2025年冬アニメ(1~3月)の個人的評価です。判断基準は私(ムスイ)です。私が良いと思った作品が良く、悪いと思った作品が悪いという、まさにムスイ基準で評価しております。「ムスイ基準」の詳細を知りたい方はリンク先にてご確認ください。

S評価:神
A評価:面白い
B評価:良い
C評価:普通
D評価:ギリギリ
E評価:無理かな

ここで紹介していない作品は「視聴していない」ということです。お勧めがあればツイッターの方で言ってくれると嬉しいです。かなり低い確率で視聴いたします。

2025年冬アニメの総合評価

■■■ S作品 ■■■

該当作品無し

■■■ A作品 ■■■

『チ』

■■■ B作品 ■■■

『SAKAMOTO DAYS』
『メダリスト』

■■■ C作品 ■■■

『悪役令嬢転生おじさん』
『キン肉マン』
『薬屋のひとりごと(2期)』

■■■ D作品 ■■■

『ギルドの受付嬢ですが』
『サラリーマンが異世界』

■■■ E作品 ■■■

『Aランクパーティを離脱』
『戦隊レッド』
『マジック・メイカー』

作品別コメント

■A作品

『チ』

アニメとしてのクオリティーが高く、内容も素晴らしい。断トツのナンバー1作品です。普通に神作品だと思います。
ただ、残酷過ぎなんでS作品という評価はできません。それでも、再度視聴してみたいなとおもえるくらいには面白かったです。

■B作品

『SAKAMOTO DAYS』

「殺し屋」というテーマではありますが、そこまで残酷にしていないような、そうでもないような? ちょっと理解しがたいところも多いような気もしますが、ま~、アニメのクオリティもそれなりに高いですし、減点ポイントもそこまで大きくは無いので、この位置かな~くらいの評価です。

『メダリスト』

子供向け作品として楽しめそうかな~と思ったけど、そうでもないかな~というか。スケートは5歳くらいからやるものなんですよね? 主人公補正が高すぎる印象といいますか、ご都合主義的と言いますか。なろう系の、俺ツエ~系の、スケートバージョンかな、という印象。全体的にクオリティーは高いと思います。

■C作品

『悪役令嬢転生おじさん』

目新しさもあり前半は楽しめるA作品だと感じました。しかし、後半は惰性でなんとなく見た程度だったと言いますか、切るのを我慢しながら視聴したというのが正直な感想です。作品としてどの方向に向かいたいのかよくわかりません。人気が出たので、面白みを感じないダラダラ路線に入ったのかな? と思いました。

『薬屋のひとりごと(2期)』

1期はA評価ですが、2期は面白みを感じません。ネームバリューとしてC作品にしてますが、そうでなければDかEかと言ったところ。

『キン肉マン』

良くも悪くもキン肉マンだな~と。昔のキン肉マンはもっと笑いありの楽しめる作品だったような気がします。戦い特化の内容になっており、ストーリーとして楽しめる要素が薄いように感じます。

■D作品

『ギルドの受付嬢ですが』

ギルドの受付さんが最強で、よくわからない強キャラが出てきてどうたらこうたらというストーリー。私的には響くものが無かったので切りました。人によっては楽しめるのかも?

『サラリーマンが異世界』

苦労人のサラリーマンが、異世界の四天王になって色々と頑張る作品。最後まで視聴しましたが、どの点を良かったと言えばいいのかよくわからないというのが正直な感想です。

■E作品

『Aランクパーティを離脱』

丁寧に描いているテンプレ作品という印象です。丁寧にやっているからアニメ初心者なら楽しめるのかも? 2期やるという話しなので後半は楽しめるのかも? 私は3~4話で脱落。

『戦隊レッド』

私には最初から「ドン引きのテンション」に見えたのですが、世間ではそれなりに人気があったんですかね? 仲間になった男勇者?の思考感覚も理解しがたかったし、無駄に露出高いヒロインも好感持てないしで、6話くらいで脱落。

『マジック・メイカー』

姉ちゃんと恋愛しそうな勢いで、気持ち悪くて1話途中切りしました。